tel:076-445-2051
アクセス

新着情報

カテゴリ

車中雑感

2016.08.24

[花]トルコききょう(コサージュブルー)、モカラ(カリプソ)、日扇の実、[葉]モンステラ、ゴットセファナ、[枝]バンブー

[花]トルコききょう(コサージュブルー)、モカラ(カリプソ)、日扇の実、[葉]モンステラ、ゴットセファナ、[枝]バンブー

 毎日、あいの風とやま鉄道を利用して通勤しています。
 駅にして5駅。電車に乗っている時間は、ちょうど25分間。

 改札もない、屋根もない無人駅から電車に乗っています。乗車位置は、いつも決まって1両目、最後部のドア付近。乗るのは、通学・通勤時間帯だけに、ほとんどが高校生か社会人。定刻の電車に乗るので、顔ぶれはほぼいつも同じ。名前の分かる人は一人もいませんが、会わない日が続くと、「どうしたのかなー」とふと気になります。

 在来線にJR西日本が走っていた頃は、6両編成でした。
 第三セクターのあいの風とやま鉄道になってからは4両編成になり、車両自体もやや小さくなったため、混雑状況がひどくなりました。学生時代に四年間、東京の私鉄、東武東上線を利用していましたが、毎朝すし詰め状態で、四苦八苦しました。もちろん都会のラッシュアワーの比ではありませんが、ローカル線の割には混雑しています。JR西日本の時は、結構座れましたが、今は座るどころではありません。
 といっても、乗車時間はたかが25分程度ですから、立っていても…。

 車内はと見回すと、年齢や性別を問わず、最近では大半の人がスマホを見ています。
 「ガラケー」人間としては、やや違和感がありますが、今は完全にスマホ社会のようです。以前、サラリーマンといえば、日経新聞を開いていたものですが、新聞を手にしている人自体、あまり見掛けません。本を手にしている人も、かなり減った気がします。車中での読書を楽しみにしている一人としては、やや淋しい思いがあります。
 それでも、受験生なのでしょう。試験期間でもないのに、狭い車中で教科書やテキストに真剣に向き合っている高校生たちを見ると、頭が下がります。

 オリンピックの応援疲れなのでしょうか?
 静かな車内から、軽やかなイビキが聞こえてきます。離れていたため、どなたか分かりませんでしたが、余程疲れがたまっていたのでしょう。満員電車の中で、朝からイビキが聞こえてくると、場違いだけに微笑ましくなります。
 確かに連日のメダルラッシュで、最高に盛り上がった今回のオリンピック。早朝から日本人が大活躍する熱戦や感動的なシーンが続いたため、日本中が寝不足気味になったようです。

 ある夕方、車内で四人連れの親子を見掛けました。
 30代半ば過ぎのお母さんと、男の子3人の家族連れ。子どもたちは、7歳と4歳、そしてお母さんの腕に抱かれている子は4カ月ぐらいでしょうか?
 始発の富山駅から乗車し、空席があるにもかかわらず、この家族はドアの傍に立っています。会話の内容はわかりませんが、楽しそうな雰囲気がこちらまで伝わってきます。上の子供たちは、騒ぎ回るわけでもなく、大声を発するわけでもなく、静かに車窓を眺めています。
 ただ、それだけのことですが、この家族がその場にとてもマッチしているように感じられました。

 近くに席が開いているにもかかわらず、誰も座わろうとしません。お母さんの教育方針なのかもしれません。子供たちは、愚図るでもなく、不平不満を言うでもなく、当たり前のようにドア付近に立っています。お母さんも、乳呑児を抱いて疲れるだろうに、傍らにそっと立っておられます。
 そのお母さんの子供たちを見つめる眼差しのやさしいこと、そして表情の柔らかいこと。
 夕方になり、1日の疲れも出る時間帯のはずなのに、3人の手の掛かる子供を抱え、育児に大変だろうに、お母さんの顔からは慈愛に満ちたものが溢れていました。

 今の子供たちは、ゲーム機に興じ、車内では静かにしていることが多いようです。
 時々、電車に乗れたことが嬉しいのか、大声を出して通路を走り回り、親に叱られる子供たちを見ることがあります。何を怒っているのか、お母さんの苛立った声やイラだつ素振りを見掛けることもあります。

 それだけに、四人連れの親子から他の家族に感じられない、心地よい温かさが感じられました。
 さすがに高岡駅に着いたときには、一番上のお兄ちゃんを除いて、下の子とお母さんは近くの席に座られました。相変わらずその席から、楽しげで温かな雰囲気が伝わってきます。

 この家族が、最後どこまで乗車されたのか、わかりません。

 降車駅である無人駅に着きましたので、先に電車から降りましたが、なぜかこの家族に幸多かれと祈る思いにさせられました。(O)

Page Top