tel:076-445-2051
アクセス

新着情報

カテゴリ

会館とともに年輪を刻んだ大木

2016.04.25

  農協会館の北側にある樹木、3本を切らせてもらいました。

[花]トルコききょう、デンファレ、アンスリューム、[葉]ナルコラン、[枝]こでまり

[花]トルコききょう、デンファレ、アンスリューム、[葉]ナルコラン、[枝]こでまり

 農協会館は、耐震改修工事を実施していますが、3月末現在、約65%の工事が終了しています。
 耐震工事は、最上階である9階から仕上げ、徐々に下の階に降りるスタイルをとっています。9階から6階までの工事が終了し、現在は5階から2階までの階で工事が行われています。

 耐震補強をする耐震ブレースについては、大型レッカー車で1本ずつ鋼材を吊上げ、各階の窓から館内に搬入しています。今回、2階の耐震工事を進めるにあたり、大きく育った樹木が耐震ブレースを搬入する際に妨げとなるために、樹木を切ることにしたものです。

 樹木の伐採作業は、4月23日に行われました。
 伐採をお願いしたのは、富山市内にある造園業者・㈱柴崎農園さん。朝早くから8名のスタッフの皆さんが準備し、大型レッカー車や高所作業車などを使いながら慎重に切り始め、予定よりも早い半日で終了しました。大きな木だっただけに、切り終わった後、かなりの量の枝や幹などが出ましたが、きれいに片付けてもらいました。

 今回切らせてもらった木は、ケヤキ1本とシラカシ2本の計3本。3本とも、高さ10メートル以上に及ぶ大木に生長していました。
 農協会館は、昭和55年に竣工していますが、3本の木はその時に植えられたものと思われます。36年もの長い間、風雪に耐え、会館とともに年輪を刻んできたことになります。

 伐採にあたり、「残念だ」「想い出が詰まっているのに……」という惜しむ声をいただきました。私自身、

農協会館北側にある樹木を切る柴崎農園の皆さん。

農協会館北側にある樹木を切る柴崎農園の皆さん。

伐採する作業に立ち会いましたが、チェンソーで切り倒す時は、さすがに感無量で複雑な思いにさせられました。
 あくまでも耐震工事を進めるうえでの対応ということで、ご了解ください。

  伐採後については、2階に耐震ブレースを搬入した後、時節をみて、ヤマボウシやソヨゴなどの樹木を新たに植えることにしています。(O)

 PS.いよいよ4月29日からゴールデンウィークに入ります。ブログは、1回お休みをいただきます。次回は、5月9日を予定していますので、ご了承ください。

 

Page Top