tel:076-445-2051
アクセス

新着情報

カテゴリ

心に響くメロディー

2016.05.17

[花]バラ(アンナマリー)、ガーベラ(バスケット、オレンジケーキ)、カーネーション(ソト)、サンダーソニア、[葉]レモンリーフ、[枝]スノーボール

[花]バラ(アンナマリー)、ガーベラ(バスケット、オレンジケーキ)、カーネーション(ソト)、サンダーソニア、[葉]レモンリーフ、[枝]スノーボール

 5日、作曲家・富田勲さんが亡くなられました。

 富田勲さんは、生前、数多くの名曲を残されました。
 一番心に残っている曲をと聞かれれば、迷うことなく「新日本紀行」のテーマ曲をあげます。

 NHK総合テレビで放送されていた「新日本紀行」。
 日本各地の風土と人間模様をあらわした、ドキュメント番組でした。テーマ曲として、富田勲さんが作曲された情緒豊かなメロディーが流れていました。35年余りたった今も、この曲を耳にするたびに、何とも言えぬ哀愁を感じます。
 長い間、国民に愛され続けて来たこの曲。懐かしい昭和の香りが漂い、日本の原風景を表わす代表的な曲のひとつと思います。

 この「新日本紀行」が、宿題となっていた時期がありました。
 小学校5年生の時です。
 その時の担任は、30代前半のA先生。教育熱心で、スポーツ好きな男性の先生でした。担任を外れた後も、中学入学時に、卒業時にと、節目あるごとに心のこもった手書きのハガキを届けてくださる、そのような先生でした。

 この先生が出したユニークな宿題が、「新日本紀行」の感想文。
 毎週放送される「新日本紀行」を見て、感じたこと、思ったことを自由に書き、翌日に提出するというものです。何を書いても良いのですが、わずか30分間の番組とはいえ、小学5年生にとっては難解な内容の時もあり、結構しんどい宿題だった記憶があります。

 当然ながら今となっては、何を書いていたのか、まったく覚えていません。
 ただ、思わぬ効果がありました。

 地理が好きになったということです。どちらかというと、以前から社会科は得意科目でしたが、いっそう地理に興味を抱くようになりました。中学、高校と進むにつれて、地理への関心はさらに高まり、大学受験の際には、当然のように「地理B」を選択しました。受験したどの大学の入学試験も、地理だけは確かな手応えがあり、高得点をキープ出来たと自負しています。

 富田勲さんの作曲ではありませんが、もうひとつ今も心に響いている曲があります。
 NHKラジオ「昼のいこい」のテーマ曲です。
 お昼の12時台に流れる、この番組。長寿番組として有名ですが、作曲は古関裕而さん。

 各家庭に電話が普及しておらず、農協の有線放送が電話の替わりをしていた時代。
 これかれ、今から半世紀以上も前のことになりますが、わが家にも茶の間の棚の上に、有線放送の黒い四角い箱がおいてありました。
 幼い頃、近所の子供たちと外で思いっきり遊んできた後、お昼にお腹を空かして我が家に戻った時、茶の間の有線放送からこのメロディーがよく流れて来たものです。幼い子供なりに、このメロディーには感じるものがありました。

 今もNHKラジオからこの曲が流れて来ると、言うに言えない、心に鳴り響くものがあります。

 人の心の風景を呼び覚ます音。
 そして、日本の原風景を呼び起こす懐かしい音楽。

 誰にでも、そのような音、音楽というものがあるのではないでしょうか。(O)

Page Top