今年初めての防火・防災訓練を行いました。
2020.09.24
9月11日に、今年初めての防火・防災訓練を実施しました。
農協会館は、入居しているテナントで、「自衛消防隊」を組織しています。
各階ごとに消火班や避難誘導班、通報連絡班などの役割分担を決め、年2回、自衛消防隊員を中心とした防火・防災訓練を行っています。
今回の訓練に参加したのは、9名。新型コロナウイルス対策として、「3密」を避けるため、参加者は例年の半分に絞りました。訓練を行った時間は、約2時間です。
はじめに実施した訓練は、救命講習。
約90分間の「救命入門コース」です。講師は、応急手当指導員の岡本隆史さん。
岡本さんから「心臓が止まると15秒以内に意識がなくなり、3~4分以上そのままの状態が続くと、脳の回復は困難になります。 そのため、心肺蘇生によって心臓や脳に血液を送り続けることは、脳に後遺症を残さないためにも、とても重要です」と説明があり、マネキンを使いながら、心肺蘇生法の手順やAEDの使い方などを実習しました。
続いて、避難訓練。
8階の喫煙室から火事が発生したとの想定で、救命講習を行った9階会議室から1階まで、全員、非常階段を使って一気に駆け下りました。
最後は、消火器を使った実地訓練。
消火器は、普段から目にすることがあっても、手に取って使用したことのある人は意外と少ないもの。㈱北陸綜合防災センターの担当者から消火器の基本的な操作方法を聞いたあと、標的のカラーコーンめがけて噴霧して、消火訓練を行いました。
次回は、11月に訓練を実施する予定です。(O)